女性の社会進出が進み、結婚しても仕事を続ける女性が増えていますね。そもそも結婚年齢が高くなっていますから、女性の出産年齢が年々高くなっているのは当然のことですよね。もはや、30代以上の出産は当たり前の時代になっています。よく耳にする高齢出産という言葉・・・
高齢出産の高齢とはいったい何歳からのことを言うのでしょう?
高齢出産の「高齢」っていくつから?
高齢出産の定義は国によってさまざまなのですが、日本では35歳以上で初めて出産することを「高齢出産」としています。以前は30歳以上でしたが、1992年からは35歳に引き上げられたんですよ。
引き上げられた理由なんですが、
- 30歳以上の初産婦が増えたこと
- WHOをはじめとする諸外国でも同様の定義がなされたこと
ちなみに、最近では初産婦・経産婦を区別せず、年齢だけに注目し「高齢出産」とする見方が強まっています。
なぜ、このような定義が決められているかというと、
- 35歳以降に妊娠する女性が非常に増えたこと
- 35歳以降に妊娠する女性がリスクを伴う率が非常に高いと言うこと
に理由があります。
高齢になると妊娠しにくくなるのは、卵子の老化が大きな原因です
高齢出産の高齢とは一般的に言われる高齢とは異なり、女性が排卵する期間の中での高齢に当たる年齢を言います。
妊娠適齢期は20~30歳と言われ、35歳くらいから受精卵になる健康な卵子が極端に減ってきます。そのため妊娠適齢期を過ぎると妊娠する確率はグンと低くなるのです。
排卵の際、卵巣はできるだけ元気な卵子を選出します。
毎月選りすぐられた元気な卵子が候補に選ばれ、そこからさらに選別され、たった一つの卵子を排卵します。その候補の卵子は20代の健康的な女性で20~30個、年々減少し妊娠適齢期を超える頃には候補の卵子が、なんと2、3個しかないといわれているんです。
その為、元気な卵子が少ない中から選ばれ排卵された卵子ですから受精卵になりにくい可能性が高くなるのは受け入れなければならない事実です。
卵子が老化することで妊娠する可能性は下がってきます。つまり「不妊」といわれる状態です。
⇒『葉酸は妊婦だけじゃない!葉酸サプリがおすすめな人とは?』
高齢出産のリスク
高齢出産には様々なリスクが伴います。年齢が上がるにつれ、このリスクというものは無視することができません。
リスクを知れば知るほど不安が募るという方もいますが、リスクを知り回避することがとても重要になります。
まずは正しいリスクの知識を身につけ、妊娠中の生活の見直しや出産に備えましょう。
まとめ ― 高齢出産でのメリット・デメリットを把握し適切な対応を
年々高齢出産の割合が増えています。結婚する年齢から上昇傾向にありますので、出産する年齢も上昇傾向になるのは当然といえば当然ですね。
高齢出産は、色んなリスクが高まるのは事実ですが、実はメリットも豊富にあるんです。
⇒『これを見ればポジティブになれる!高齢出産の8つのメリットとは?』
高齢になると、子供をつくるべきかどうか悩まれる人も多いですね。リスクばかりに意識が向いてしまい、妊娠自体を諦める人もいらっしゃいます。
しかし、我が子はものすごく可愛いくて、それまで感じたことのないような愛情が芽生えてきます。親になる事によって、人生における大きな喜びや充実感を得られるようになりますよ。
子供は三歳までに一生分の親孝行をすると言われます。この言葉は、子供を授かった親ならほとんどの人が骨身にしみて実感する事だと思います。
あなたにも、人生における最大の喜びを感じて欲しいです。